エギング仕掛けとテクニック

エギング仕掛けとテクニック | アオリイカの釣り方

夜は電気ウキ釣りも魅力的

 

アオリイカは夜行性ですので、本来は夕マズメ~夜にかけてが最も釣れる時間帯になります。

夜間のエギングは当然よく釣れますが、夜のアオリイカでは電気ウキ釣りというものもなかなか面白いです。

今回はエギングではなく電気ウキ釣りについて簡単に説明していきたいと思います。

電気ウキ釣りはヤエン釣りと並ぶ『泳がせ釣り』として人気があり、


 

タグ : 

その他    コメント:0

合わせ(アワセ)と取り込み

 

アオリイカがエギを抱いたら、合わせ(アワセ)をする必要があります。しかし、全てのケースで合わせ(アワセ)が必要になるわけではありません。


 

タグ : 

釣り方    コメント:0

カーブフォールのテクニックとメリット

 

エギングでは、キャストから着底を確認したらシャクってフリーフォールでエギを沈める動作が基本になります。

通常はフリーフォール(自然に沈めるテクニック)で問題ありませんが、フリーフォールではアオリイカが抱きつく瞬間を捉えるためにラインの動きに神経を注がなければなりません。

暗い夜のエギングや、風や潮流が強いときなどは


 

タグ :  

釣り方    コメント:0

秋のサイトフィッシングでの釣り方

 

秋はエギングが最も面白いシーズンです!秋はベイトたちも活性が上がっていて、エサとなるベイトが浅場や海面上層にまで近づいてきます。

秋シーズンのアオリイカもベイト同様に活性が上がっていて、


 

タグ : 

釣り方    コメント:0

春は大型のアオリイカが釣れるシーズン

 

エギンガーであれば、やはりキロオーバーの大型アオリイカを釣り上げたいものですよね (⌒_⌒)

大型のアオリイカを釣るなら春~初夏にかけのシーズンが最も狙い目です。

春~初夏のシーズンでは、アオリイカ達が


 

タグ : 

釣り方    コメント:0

エギの効果的なシャクリ方

 

エギングではアオリイカにアピールするために、シャクリというテクニックを使います。

シャクるとは

エギングでは基本中の基本となるアオリイカへのアピールテクニック。
エギが着底したら、ロッドを大きく振り上げてエギを跳ね上げます。

ボトムまでしっかり沈めた後は、


 

タグ :  

釣り方    コメント:0

エギの着底を知るコツ

 

エギングではエギをキャストしたあと、一度ボトムまで着底させてからシャクリ始めます。

特に秋のエギングではボトムの藻場付近を攻めますので、着底を知ることは必須中の必須となるテクニックです。

着底をうまく判断できるのとできないのとでは、シャクリ方にも影響が出てきますし、無駄に出したラインは根掛かりの原因にもなります。

初心者の方はエギをボトムまで着底させるなんて簡単!なんて思っていても、実際プレイしてみると着底が解らなかった・・・とういようなことが多くあります (ーー,)

エギの着底を知るためには


 

タグ :  

釣り方    コメント:0

キャスティングの方法とコツ

 

エギングでは足元狙いだけではなく、時に遠くにキャストすることあります。

遠くの藻場やストラクチャー、ブレイクラインなどを狙ってキャスティングする際、遠ければ遠いほどアオリイカに遭遇する確率が上がります。

エギを遠くまでキャストすれば


 

タグ : 

釣り方    コメント:0

泳がせ釣り(のませ釣り)の基本

 

アオリイカを釣るにはエギング以外にも活きたエサを使って泳がせて釣る『泳がせ釣り(のませ釣り)』というものがあります。

泳がせ釣り(のませ釣り)では、違い活きたエサを準備する必要があるため、エギングとはまた違ったコツが少々必要です。

しかし、活きたエサを泳がせて釣る


 

タグ : 

その他    コメント:0

ランディングをスムーズに行うコツ

 

エギングでは、アオリイカを足元まで寄せてくればあとはランディングをすることになります。

■ ランディングとは

海中からアオリイカを引き上げ陸に上げることを言い、LAND=陸から来た造語です。一般的にはネットやタモを用いることが多いです。

ランディングを行う際に注意しなければいけないのが、


 

タグ : 

釣り方    コメント:0