アオリイカが好むエサの種類とエギの型

エギング仕掛けとテクニック | アオリイカの釣り方

アオリイカが好むエサの種類とエギの型

 

甲殻類

アオリイカのエサは主に魚類と甲殻類になります。しかし海水温が低い時期は、ボトム(底)付近に潜んでいるため甲殻類が主なエサになります。

また暖かくなってくると活性が上がり浅場にも上がってきますので、そうなると小魚などもターゲットになってきます。

エギとは?

エギ

管理人もそうでしたが、『エギ』と最初に聞いたときは?なんだそれ?と思ったことでしょう (^_^)

エギの発祥は『焼き餌木(エギ)』と言われ、焼けた木にイカが抱きついていたのを漁師が発見し考案されたとされます。

当初は魚型だった餌木(エギ)も徐々に改良され、現在のエビ型に進化してきました。ボトム付近を狙う場合が多く、エギはエビに似せたほうが釣れるのでしょう。

また、エギで釣りをすることを『エギング』といいます。これは全くの釣り造語です ( ^∇^)
覚え易いですよね。

堤防や岸からの釣りが多いアオリイカの場合、エギに重さがあったほうが遠くへ飛ばせるため、エギは若干重めに作られているものが多いです。

軽いと近場しか狙えませんし、ボトム付近へ沈ませるには重たいほうが効率的になります。

しかし海水の温度が高い時期はアオリイカは行動範囲を広げてきますので、ボトムだけでなく各レンジで行動をするようになります。この時期は、ボトム付近にいるエビ類ではなく魚類も積極的に捕食しています。

現在、魚型のエギはあまり見かけませんが、海水の温度が高い時期はエビ型だけでなく魚型のエギを使ってみるのも狙い目かも知れませんね。

魚型のエギを利用する場合は、ボトム付近まで落とさずに各レンジで狙ったほうがいいでしょう。

小アジの群れ

アオリイカが好んでよく食べるエサはやはりエビ類(キシエビ・イソスジエビなど)になります。

死んでいるエサは食べられないと認識しているようで、アオリイカは主に生きているエサを捕食します。ですので当然、エギよりも『活きエサ』のほうがよく釣れます

エサが生きていれば海中で泳ぎまわってくれますので、アオリイカにアピールしやすいからです。

とはいえ、死んでいるエサを全く食べないかというとそうでもなく、死んでいるエサでも食べることは食べます。しかし確率的に生きたエサに食いつく確率のほうが高いということです。

活きエサを使ったアオリイカ釣りもありますが、手間や手軽さを考えると断然エギを使ったエギングのほうがおすすめです。初心者はもちろんベテランまで虜(とりこ)にしてしまう魅力がそこにはあります。

エギングでは、エギを如何に生きたエサのように見せることができるのかがポイントなのです (o^-^o)

生きているエサのように見せ、アオリイカを騙して釣る。これがルアー釣りの真髄です。

アングラーが多いポイントでは、エギを見慣れているイカも多いのでいつも以上に、より活きたエサを演じさせる必要がありますが、しかし、これもまたエギングの魅力の1つです (^^)

アオリイカとの戦いを楽しみましょう♪

 

タグ :

基礎知識    コメント:0

この記事に関連する記事一覧

comment closed