沖堤防と地磯での釣れるポイント

エギング仕掛けとテクニック | アオリイカの釣り方

沖堤防と地磯での釣れるポイント

 

沖堤防

エギングは近年特に人気が急上昇しており、エギングシーズンともなれば地続きの堤防は多くのアングラーによって場所が埋め尽くされることもあります。

春や秋は釣り日和ですし、手軽に楽しめるエギングは趣味として最高のものですね♪

地続きの堤防はアングラーが多いのですが、それに比べると場荒れしていないのが沖堤防です。

沖堤防では、春ともなれば

産卵場所となる藻場が多く存在し、エサとなるベイトが豊富に生息しているためアオリイカも多く集まってきます。

沖堤防はポイントを絞りやすく、昼間でも暗い深場ならアオリイカが釣れるため、水深が深い場所では日中でもアオリイカを十分に狙っていけます。

そして藻場や岩場(ストラクチャー)、ブレイクラインがあれば絶好のポイントです。これらの場所は沖堤防でもよく釣れるポイントとなりますので、しっかり狙っていききましょう。

ただ、狙うポイントがずれていれば全く釣れないのも沖堤防の特徴なので、沖堤防に渡る際には是非船長からも釣果情報を聞いておきましょう。

地磯

地磯は急に深くなっているというよりは、なだらかに遠浅になっている場合の方が多いですが、遠浅でも特に秋口はよく釣れる場所です。

だからといって地磯ならどこでも釣れるというわけではなく、これもまた少しポイントがあります。

まずは当然藻場の周辺です。藻場はアオリイカのエギングではセオリーなので、まずはここを狙います。

アオリイカは藻の周辺や上層を浮遊していることが多いため、どんな場所でも藻場があればまず狙ってみましょう。軽めのエギでスローフォールさせ、幅広いレンジを探ってみてください。

次に狙うのは、岩場や岩陰といったストラクチャーです。岩陰は大きい方が釣れ易く、こちらから見えないような岩陰や障害物、岩と岩の間なども積極的に狙っていきましょう。ただ、ストラクチャーは根掛かりしやすいので、根掛かりしないように慎重に引くようにしましょう。

また、このようなストラクチャーでは少し長めにステイさせてみることも有効です。

そしてもう一つ。潮が緩んでいる場所を見つけましょう。

岩が点在する潮流が複雑な地磯では、アオリイカが休む場所がないのでこういった場所で休憩をしていることがあります。

潮流を見て、潮が緩んでいる場所が特定できるようでしたらこちらも是非狙ってみて下さい。

地磯で狙うポイントは全体的に根掛かりしやすい場所が多いですので、着底を確実に捉えながら根掛かりに気をつけて引きましょう。

 

タグ :

釣り方    コメント:0

この記事に関連する記事一覧

comment closed